やっとの事で少し仕事も気分も落ち着き・・・なごやんさんの包丁を・・・(^^;)!!
底冷えする寒さで(汗)・・・本来なら室内でゆっくりしたいのですが・・・なごやんさん怖いので・・・・
手間のかかる鏡面はもう少し落ち着いてから(汗)・・・・まずは簡単な柳刃包丁から・・・・・
見た目は、これといって・・刃は立っているし・・綺麗に砥がれているし・・何するの???
取りあえず!裏押しが極細だったので・・・気持ち程度押しました。
でもでも!いざ砥石を当てて見ると・・・切っ先が・・・・
元からなのか?少し立て過ぎで砥がれたのか??
どちらにしても・・・この砥ぎのため・・・切っ先が上がりすぎている形に!
なので裏返せば・・・裏スキの中心より切っ先が上がってしまっている↓
裏押しがきちんと当たっているので必要はないのですが・・少し不格好なので切っ先2ミリ程度削りました。
新品時のエクボのような所々・・・凹みが
アゴ付近にも・・・凹みが・・・実用上なんら問題がないので・・・無駄削りはしません。
#6000を当てた状態ですが・・・エクボが目立っています!
やはり!仕上げは(^^)/なごやんさん自身の砥石で!!
でもでも、さすがに包丁に合わせて買ってきた砥石ですねぇ! 綺麗に霞ます♪
写真では分かりませんが・・もっと深みがあって不思議な色合いです。
結果としては、切り刃全体に微妙な凹凸があり!
刃金もじゃっか厚みがあったものを刃先まで砥ぎ抜き・・写真では写らない・・超~極細小刃で止めました
なごやんさん?? タコ焼き?たい焼き?いか焼き?・・・・・
綺麗な切り刃もさわるの?? 何をすればいいの?? 別にいいんじゃない??