Quantcast
Channel: 包丁の研ぎ直し・各種刃物研ぎ・・ 砥ぎ屋 助八の砥ぎブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 763

一年ぶりでも(^^)/けっこうです・・・。

$
0
0
この方、申し訳なさそうに「もっと早く持って来ようと思ってたんですが・・・(汗)」と言いながらご来店!


当然!刃先はボロボロ・・・

イメージ 1



でもでも、一年ぶりでも持って来られると言う事は(^^)/大変嬉しく思います♪

ほとんどの方々は一年も過ぎると・・・砥ぎたての切れ味なんて完全に忘れ・・・
電話一つするのも面倒に感じ・・・・何年もたてば・・・・罰悪く感じ・・・・買い直して終わり!

イメージ 2



色々な方々のお話を聞いていると・・・・・・・

以前にも何度か書いた事がありますが、この泉州の方々は「砥ぎ屋」を目下と思い!
車で回って来るデタラメ砥ぎ屋には「ホイッ!」と出しますが・・・

いざ!自分が電話してお願いするとなると・・無意識の部分でプライドが許さないと感じ
一度目は良い顔してても・・・・二度目は無い!と言う方々が多いように思います。





昔ながらの砥ぎ屋さんを悪く書くような感じになって・・・罪悪感はありますが(汗)

その先人の砥ぎ屋の方々が、きちんとした技術も習得せず!刃物の理屈の基本すら知らず
誰もしようとしない仕事だから・・・適当に回っていれば・・・適当に儲かるし!
何も知らないお母さん方から「プロ!プロ!」ともてはやされ・・・有頂天になる・・・・

「中途半端な素人以下の適当な仕事」 「その場しのぎの人を見て適当な料金」などなど
すべて!このような行為が現在にいたり・・・・・日本全体の「砥ぎの文化」がくるってきたと思います。





その結果!

誰も包丁の管理の仕方・・洗い方も知らない!
ステンレスの包丁は砥いでも切れるようにはならない!
刃物本来の切れ味を知らないから簡単砥ぎ器で十分切れてます! 
たかが包丁研ぎに500円以上払いたくない!
・・・などなど・・・間違った知識だらけで料理もまともに出来ない方々が増えて来ています。



もし!? このブログを・・・ご覧になられている砥ぎ屋さんが居れば!?
今一度、自分のしている仕事が・・・どこに出しても誰に見られても恥ずかしくない仕事かどうか
ご自身の胸に手を当てて・・・・よく考えていただけませんか!?

かりにもお金を頂いているんだから中途半端はやめて・・・・
ご自身の技量以上の出来かねるお仕事が来たら・・・・素直にお断りするのもプロです!!

相手が何も知らないからと・・・適当にごまかすのは「詐欺師」と同じです。

技量が無く・・ごまかししか出来ない物は、正直に理由を伝え・・代金は頂かないようにして下さい!



僕自身!今まで・・どうにも納得いかない仕事が多々ありました(汗汗)・・・・
でも、その時は・・・お客様に正直に話し・・・お詫びをし・・・無料もしくは割引料金にしています。

自分が出来ないシザー鋏などは、良さそうな他店など紹介したりもしています。


「手に職」と言われている仕事は、
自慢げになったり!少し褒められて有頂天になった時点んで終わりだと感じています・・・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 763

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>